津市の接骨院・整骨院一覧
-
津市にある【くらた接骨院】では症状だけを見ずに、本当の原因を見つけ、その原因にアプローチします。
-
-
接骨院の健康保険施術
1 接骨院で健康保険が使えるケース
接骨院では、健康保険を使って施術を受けることが可能な場合があります。
健康保険の対象となるのは、原因がはっきりしている外傷性のケガで、具体的には、捻挫や打撲、肉離れ、骨折や脱臼などがあります。
なお、このうち骨折や脱臼について接骨院で対応してもらう際は、応急処置を除いて、あらかじめ医師の同意を得ている必要があります。
あくまで健康保険が使えるのは上記のような急性のケガであり、接骨院で取り扱っている施術が全て健康保険の対象となるわけではありません。
とはいえ、中にはご自身のケガが対象となるのか分からない場合もあるかと思います。
判断に迷った際は、念のため来院時に保険証を持って行ったり、接骨院にお問い合わせいただいたりするのが安心かと思います。
2 健康保険が使えない場合の例
例えば、何年も前から続いている肩こりや、原因がよく分からない身体の痛みなどは健康保険の対象とはなりませんが、接骨院で施術を受けることは可能です。
この場合は自費での施術となりますが、このような長引く痛みや不調に対する施術を得意としている接骨院も多いです。
お身体のケアをしたい、長期にわたる痛みを何とかしたいという場合も、一度接骨院への通院をご検討いただくとよいかと思います。
肩こりは接骨院にご相談ください
1 肩こりの改善に向けて
肩こりにお悩みの方は多くいらっしゃいます。
しかしだからこそ、つらい肩こりがあっても「しょうがない」と諦めてしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
肩こりは、原因をしっかり見極めて適切に対応することで、状態を改善できる可能性があります。
肩に関するお悩みは、一度接骨院にご相談ください。
2 なぜ肩こりになるのか
肩がこる原因には様々なものが考えられます。
多くの方が思い浮かぶのが、前かがみの姿勢や長時間の作業などによって筋肉が凝り固まることではないでしょうか。
筋肉の硬直は血流の悪化を招き、こりや痛みが生じることにつながります。
その他にも、冷房で身体を冷やすことや運動不足、精神的なストレスも肩こりを引き起こすとされています。
肩こりがひどくなると、頭痛や手のしびれなど、他にも様々な不調が生じる可能性があります。
3 接骨院での肩こりに対する施術
接骨院では、手技や機器を使った施術で筋肉をほぐし、血行を促進して肩こりの解消を目指します。
ただ、筋肉をほぐすだけでは、再び凝り固まって肩こりになってしまうおそれがあります。
そのような再発を防ぐため、接骨院によっては筋肉バランスを調整したり身体の歪みを整えたりする施術を行うこともあります。
また、ご自宅でのストレッチ方法などをアドバイスしているところもありますので、通院先を選ぶ際の参考にしていただくとよいかと思います。
腰の痛みは接骨院へ
1 腰痛の原因
腰の痛みの原因はさまざまです。
例えば、長時間の座り仕事など、長時間同じ姿勢を保つことが多くなりますと、腰の筋肉を硬くし、血行不良を招き、結果的に腰痛を引き起こします。
また、急に重い物を持ち上げる際に腰に過度な負担がかかり、筋肉や靭帯が損傷することもあります。
さらに、ストレスや疲労も腰痛の原因となることがあります。
精神的なストレスは、筋肉の緊張を引き起こし、腰痛を悪化させる可能性があるのです。
その他の原因として、姿勢の悪さや運動不足なども挙げられます。
2 腰痛に対する接骨院の施術
接骨院では、腰の痛みに対してさまざまな施術を行います。
手技施術では、硬くなった筋肉や靭帯をほぐし、血行を促進することで痛みを緩和します。
また、筋肉の柔軟性を回復させ、再発を防ぐ効果も期待できます。
接骨院では、電気や超音波などの機器を使用した施術も行います。
これらの施術は、腰の深部まで刺激を与え、痛みを抑える効果があります。
特に急性の痛みに対しては、即効性のある施術方法とされています。
さらに、必要に応じて、生活習慣の改善や適切な姿勢の指導を行うこともあります。
3 腰痛は接骨院に相談を
腰の痛みを感じましたら、できるだけ早く接骨院にご相談ください。
早期の対応が、痛みの軽減と回復を促進します。
放置しておくと、痛みが長引き、日常生活に大きな支障をきたすことがあります。
また、自己判断で無理をしてしまうと、さらに痛みが悪化する可能性もあります。
適切な検査と施術を受けることで、早期の回復が期待できます。
特に、仕事や家事で忙しい方にとって、腰痛は大きなストレスとなるため、早めの対応が重要です。
スポーツのケガは接骨院へ
1 スポーツ障害について
スポーツ障害とは、スポーツや運動によって起こる筋肉や関節、骨などの損傷のことです。
スポーツ障害は、痛みや腫れ、可動域の制限などを引き起こし、日常生活やスポーツパフォーマンスにも影響を与えます。
スポーツ障害の原因は、過度な負荷、不適切な動作、ウォーミングアップやクーリングダウンの不足、器具や靴の不備などが挙げられます。
スポーツ障害には、急性のものと長く続くものの二種類があります。
急性のスポーツ障害は、突然の衝撃やねじれなどによって発生するもので、捻挫や打撲、骨折などが代表的です。
長い間改善されずに持続するスポーツ障害は、同じ部位に繰り返し負荷がかかることで徐々に悪化するもので、テニス肘やランナーズニーなどがあります。
スポーツ障害の種類や程度によって、施術方法や回復期間が異なります。
2 接骨院での施術の流れ
接骨院では、スポーツ障害の検査や施術、予防などを行っています。
まず、ご来院された方のお悩みやケガ、スポーツの種類や頻度などを聞き、実際に身体に触れたり機器を用いた検査を行ったりして、スポーツ障害の原因や部位、程度を把握します。
次に、負傷部位の腫れや痛みを抑えるために、冷却や電気刺激、テーピングなどの処置を行います。
また、患部の機能回復や筋力強化のために、手技によるもみほぐしやストレッチなどの施術を行います。
さらに、再発を防ぐために、姿勢や動作の指導、トレーニングの方法やメニューの提案、器具や靴の選び方などのアドバイスを行います。
3 お早めに接骨院にご相談ください
スポーツ障害は、放置すると悪化したり、お身体の他の部位にも影響を及ぼしたりする可能性があります。
そのため、スポーツ障害に気づいたら、お早めに接骨院にご相談ください。
スポーツを安全に楽しむために、接骨院がお手伝いいたします。
自分に合った接骨院に通うために
1 通院の目的を明確にする
接骨院は、ケガや痛み、コリなどの身体のお悩みに対して、施術を行っていますが、さまざまな施術の種類や特徴があります。
そのため、ご自身が接骨院に通う目的を明確にすることが大切です。
例えば、ケガ・痛みの改善や予防、姿勢や歩き方の改善、スポーツパフォーマンスの向上、リラクゼーション効果などが接骨院の通院目的として挙げられます。
ご自身の目的に応じて、接骨院の施術内容や特徴を比較し、通院先を選択する必要があります。
当サイトには、津市の接骨院を紹介しておりますので、お近くの接骨院を調べる際にご覧いただけますと幸いです。
ケガの改善を目的とする場合は、ご自身のケガの施術実績があり、手技や電気を用いた施術などを行っている接骨院を選ぶとよいかと思います。
また、姿勢や歩き方の改善を目的とする場合は、姿勢分析や歩行分析、矯正やトレーニングなどの施術を行っている接骨院がおすすめです。
2 カウンセリングが丁寧な接骨院を選ぶ
施術前のカウンセリングが丁寧な接骨院を選ぶことも大切です。
一般的に、カウンセリング時に、接骨院のスタッフや施術者が、来院目的やお身体のお悩み、生活習慣などを詳しく聞き、最適な施術プランを検討することになります。
カウンセリングが丁寧な接骨院であれば、お身体の状態を正確に把握してもらえ、ニーズや要望を反映した適切な施術を受けられる可能性が高まります。
さらに、コミュニケーションがスムーズにとれると、安心感や信頼に繋がるかと思います。
カウンセリングが丁寧な接骨院を選ぶためには、カウンセリングの時間や回数が十分にあるかといったことや、カウンセリングの結果に基づいて施術プランが作成されるかどうかということを確認することをおすすめします。
実際に問い合わせた際の、説明の丁寧さや親身さも判断材料になるかと思います。
接骨院に通院すべきお身体の悩みとその原因
1 ケガをしたとき
お身体に強い衝撃を受けてケガをしたときは、お早めに接骨院に行くことが大切です。
ケガの種類によっては、放置すると悪化したり、後遺症が残ったりする可能性があります。
接骨院では、ケガの程度や原因を分析して、その原因に対してさまざまな方法でアプローチします。
ケガの原因には、以下のようなものがあります。
⑴ 事故
自動車事故や転倒事故などによって、骨折や脱臼、打撲や挫傷などの外傷性のケガを負うことがあります。
このようなケガは、痛みや腫れがひどく、お身体を動かすことが困難になってしまうことがあります。
また、自動車事故後にあまり痛みを感じない場合でも、突然の強い衝撃で興奮状態になっていて痛みを感じづらくなっていることもあります。
⑵ スポーツ
スポーツをするときに、筋肉や靭帯を痛めたり、関節をねじったりすることがあります。
このようなケガは、痛みや腫れが出たり、動きが制限されたりすることがあります。
接骨院では、筋肉や靭帯の損傷の程度や状態を確認し、適切な施術を行います。
スポーツに起因するケガの施術を得意としている院ですと、ケガの防止やパフォーマンスの向上のために的確なアドバイスをしてもらえる場合もありますので、接骨院選びにも注意するとよいかと思います。
2 お身体に痛みや違和感があるとき
ケガをしていなくても、お身体に痛みや違和感があるときは、接骨院への通院がおすすめです。
例えば、長時間のデスクワークやスマホの使用、不規則な生活やストレスなどによって、姿勢が悪くなり、お身体のゆがみとなることがあります。
その結果、肩こりや腰痛、頭痛やめまいなどの違和感が出てきたり、健康にも悪影響を及ぼしたりします。
接骨院では、お身体の状態をチェックして、ゆがみやコリを矯正する施術を行います。
3 痛みが長引いているとき
痛みが長期的に続いていて、何が原因かということがはっきり分からない痛みについても、接骨院で対応できる場合があります。
痛みの原因には、筋力の低下やお身体のゆがみの習慣化などが考えられます。
接骨院では、痛みの原因を丁寧に分析し、根本改善を目指す施術を行いますので、安心してお任せいただければと思います。
接骨院と整体院の違い
1 資格の違い
接骨院は、柔道整復師のみに開業が認められています。
柔道整復師は、基礎医学と骨折、脱臼などの柔道整復術などを学び、国家試験に合格して取得した資格者です。
接骨院の施術は、各種健康保険が適応される場合もあります。
一方、整体院は民間の資格を持つ整体師が開業し、施術を行っています。
整体師は、整体は民間の資格であることから、施術の質にばらつきが生じることもあります。
また、各種健康保険が適応されないことに注意が必要です。
2 施術内容の違い
接骨院は、骨、関節、靭帯などのお身体の損傷や突発的な痛みに対する施術を得意としていることが多いです。
接骨院では、お身体の痛みの原因を分析し、その原因に対して手技や機器を用いて施術を行うことで、痛みの根本改善を目指します。
一方、整体院は、お身体の骨格や関節の歪みを矯正し、全身のバランスを整える施術を得意としているところが多いです。
整体のアプローチは、全身の調整に焦点を当てているため、骨格の歪みを整えたい方やリラクゼーションを目的とする方におすすめです。
3 違いを理解し、ご自身の目的で選ぶことが大切です
お身体の不調に悩む方々が接骨院や整体院を訪れることがありますが、接骨院と整体院には資格や施術内容の点で違いがあります。
通院をお考えの方は、ご自身のお悩みや目的に合わせて、適切な施術院を選択することが重要です。
接骨院と一言でいっても、それぞれの接骨院で力を入れている施術はさまざまです。
接骨院・整骨院ドットエキスパートでは、津の院を掲載しておりますので、ご自身に合う通院先を探していただければと思います。
接骨院に通う際の服装と髪型
1 接骨院にどのような格好で行けばよいか
接骨院に通う場合、服装や髪型をどうすればよいか分からずお悩みの方もいらっしゃるかと思います。
こちらでは、整骨院に行く際におすすめの服装や髪型を紹介しますので、通院の際に参考にしていただければ幸いです。
2 動きやすくリラックスできる服装
接骨院での検査や施術の際に、お身体をひねったり動かしたりすることがあります。
そのため、お身体の動きが制限されにくい、ゆったりとして動きやすい服装でお越しいただくとよいかと思います。
また、施術中には筋肉の状態を確認して、手技や施術機器でほぐすことがあるため、分厚い服よりも、薄手の服を選ぶことをおすすめします。
施術の際にしわがよることもあるため、しわが気にならず柔らかい、綿や綿混素材が適しています。
具体的には、トップスはゆったりとしたTシャツやカットソー、ボトムスはスウェットパンツ、ジャージなどがおすすめです。
接骨院によっては着替えを用意していたり、持参した服に着替えられるスペースを確保していたりする場合があります。
通院前に一度、確認しておくとよいかと思います。
3 施術の妨げにならない髪型
髪が長い方は、肩や首の施術の妨げになる可能性があるため、まとめておくことをおすすめします。
まとめるとき、首の後ろや後頭部で結ぶと仰向けの際に邪魔になってしまいます。
なるべく高めの位置でポニーテールやお団子に結ぶか、横で軽く束ねるようにするとよいかと思います。
また、髪が短い方はそのままで問題ありませんが、施術時には頭に触れることもあるため、整髪料やヘアピンの使用は避けてください。
その他服装や髪型に関してご不明点などありましたら、お気軽に通院先にお尋ねいただければと思います。
接骨院の施術の流れについて
1 ご来院・受付
まずは、受付時間内に接骨院にご来院ください。
接骨院によっては、予約が必要な場合もありますので、接骨院のホームページやお電話にて確認していただければと思います。
初めてその接骨院で施術を受ける場合などは、問診票に必要事項を記入することになります。
2 カウンセリングや検査などでお身体の状態を確認
問診票に基づき、カウンセリングを行います。
この時に、お身体の痛みの程度や施術の希望、疑問や不安などをお話いただければと思います。
カウンセリングの後は、実際にお身体に触れたり動かしたりして、筋肉や関節の状態をしっかりと確認し、痛みや不調の原因を解明します。
現在の状況と痛みの原因をふまえ、どのような施術方法がお客様に最適なのかをご説明します。
3 施術と今後に関する説明
その後、実際の施術に入り、施術が終わりますと、今後の通院やお身体の状況についての説明や日常生活における注意点などをお話します。
接骨院では、手技での施術をメインで行うことが多いですが、施術をサポートするため様々な機器が使われることもあります。
お客様に合わせて、高周波、超音波、温熱施術機器などを使用することになりますが、接骨院によって使用する機器が異なる場合もあります。
機器だけでなく、接骨院によって得意とする施術や分野がある場合もある場合もありますので、接骨院に通院される前にお調べいただくとよいかと思います。
こちらのページには、津の接骨院を紹介しておりますので、お役立てください。
接骨院選びのポイント
1 通いやすい環境かどうか
接骨院で痛みや不調の根本改善を目指すと、継続的に通院することになるケースが少なくありません。
不満な点が多いと、通院する期間が空いてしまったり、途中で通院をやめてしまったりすることもあるかもしれません。
そのため、ご自身にとって通いやすい環境かどうかということを念頭に置いて、通院先を選ぶことをおすすめします。
2 ご自身の抱えるケガや不調の施術を得意としているか
接骨院によって、得意としている身体の部位やケガの種類が異なる場合があります。
経験の少ない施術を受けてしまうと、痛みや不調の原因を特定してもらえず、通院が長引いたり、かえって悪化してしまったりすることも考えられます。
そのため、ご自身の抱える痛みや不調について、豊富な知識と施術経験がある接骨院を選ぶことをおすすめいたします。
例えば、施術実績が掲載されているかということや、セミナーや勉強会に参加しているかどうかも参考の一つになるかと思います。
何か不安なことや疑問点などがあった場合でも、得意としている院であればしっかりと教えてもらえる可能性が高まるため、安心して通院することに繋がります。
3 複数の接骨院と比較検討できたか
お近くの接骨院の詳細や得意な施術などを事前に知り、比べることで、ご自身のお身体の状況に合った接骨院選びができるかと思います。
それぞれの接骨院の詳細については、ホームページやネット上の口コミ、チラシ広告などでお調べいただけます。
こちらのサイトには、津の接骨院の紹介と各ホームページを掲載しておりますので、お役立ていただければ幸いです。